屋根だけど・・・実は縁の下の力持ち

屋根塗装

屋根塗装の必要性

屋根は、紫外線や雨風、夏の暑さや冬の寒さによって、かなりのダメージを受けています。屋根のダメージは外壁より大きく、そのダメージを緩和させてくれるのが塗装工事です
もしメンテナンスを怠ってしまうと、屋根の色あせや汚れがついてしまうだけでなく、雨漏りや 躯体の腐食など深刻なダメージを受けてしまいます。
定期的なメンテナンスを行い、屋根の機能を保つことがとても重要となってくるのです

1

美観性を高める

塗料や屋根材によっても変わりますが、一般的なスレート屋根だと5-6 年頃から色あせがみられます。
塗替えを行い「色」や「つや」を取り戻すことでお住まいを美しく見せます。

2

保護効果を高める

日本瓦以外の屋根材は雨風・紫外線・サビなどのダメージに対する耐性が弱いため、劣化が早いのが難点です。
そこで塗膜による保護を行い外的なダメージを防ぎ、屋根の寿命を長持ちさせます。

3

プラス効果を与える

屋根に使用する塗料によって【遮熱、断熱機能】【防汚効果】【防錆性】など、様々な機能を持たせることができます。
遮熱効果の高い塗料を使用すると、屋根の表面温度を10 度以上下げることができ、節電効果も期待できます。

雨漏りが起きてからでは
手遅れに!?

そうなる前に
定期的な
メンテナンスを

屋根のメンテナンスを怠ると劣化が進み、最悪の場合建物内部に水分が侵入してしまいます。内部に水分が侵入してしまうと建物の躯体部分に重大なダメージを受け、補修工事が高くなってしまいます
そうなる前に定期的なメンテナンスを行うようにしましょう。