千葉県佐倉市 O様邸 外壁塗装 屋根塗装 外構修繕
Before
After
千葉県佐倉市O様邸の外壁・屋根塗装工事の施工事例についてご紹介します!
【施工前の様子について】
点検のご依頼を受けてお伺いしたところ、お住まいの2階部分の外壁に微生物汚染が発生していました。
微生物汚染は、カビや藻などが発生することで外壁が汚れてしまっていることを言います。
太陽が当たりにくい方角の壁に起こることが多く、塗料が外壁を保護する力がなくなってきているサインでもあります。
こういった症状が現れていると、外壁を塗装によってメンテナンスすることが必要となってきます。
外装の色がくすんだり、汚れたりしてきたら、見た目だけではなく機能面でも、塗装が必要な時期なのです。
外壁塗装を行う理由については、こちらもご覧ください。
【施工の内容について】
O様邸の外壁はもともとツートンカラーで、さらにそれぞれ違った意匠のサイディングが使われていたため、カラーシミュレーションを綿密に行いました。
塗り替えの目安は10年に一度とされています。
お住まいの外観を一新する機会は多くありませんので、以前とは異なった色で塗り替え、イメージチェンジをされるお客様も多くいらっしゃいます。
カラーシミュレーションについては、こちらもご覧ください。
色々試してみていただき、最終的には帯上(2階部分)はホワイト系のお色で、帯上(1階部分)は現在のお色が気に入っていらっしゃるということでクリヤ塗料で塗装をすることになりました。
石材調やレンガ調などのサイディングは、単色で塗りつぶしてしまうと味気ない仕上がりになってしまうことがあります。
クリヤ塗料で塗装を行うことで、元々の意匠を損なうことなく外壁を保護することが出来るので、新築の際にこだわって選んだ外観をそのまま保つことができます。
ただし、既に劣化が発生している箇所がある場合には隠すことができませんので、クリヤ塗料をご検討の場合は早めの塗装をオススメします。
屋根塗装には遮熱塗料を使用しました。
暑さの原因となる近赤外線を効果的に反射してくれる顔料を使っているので、屋内の暑さを緩和することが可能です。
年々真夏の暑さは酷くなっていますので、今回の塗装で少しでも過ごしやすくなればこちらも嬉しく思います。
ホワイト系を2階部分に使ったことで、明るい印象の仕上がりになりましたね!
その他、駐車場のフェンスの部分修繕も対応させていただきました。
O様、ご家族様にも仕上がりをお喜びいただけてよかったです。
千葉県佐倉市周辺で外壁塗装、屋根塗装など、住まいの外装工事のことなら、栄建ハウスへお気軽にご相談ください。
佐倉市 H様邸 外壁塗装
Before
After
佐倉市H様邸の外壁塗装工事の施工事例をご紹介します。
まずは外壁の点検をさせていただきました。この際に外壁の状況によって最適な塗装方法をご提案させていただきます。
その後カラーシミュレーションを利用して外壁のカラープランを作成、気に入った色を選んでいただいて工事開始となります。
足場を設置し、まず初めに外壁全体の高圧洗浄することでこびりついた埃やコケを水圧で除去します。
この高圧洗浄を行わず初めから上から塗装を行ってしまうと、塗装の寿命が非常に短くなってしまいます。
その後はひび割れしている部分などをコーキングで補修します。こちらを塗装前にすることにより、補修跡が隠れ目立たなくなりますのでコーキング工事は外壁塗装をする前に行います。
コーキングを使ったひび割れ補修が完了すると、次は塗料を塗り始めます。
まずは土台となる下塗りを行っていきます。
そして中塗り、上塗りの合計三回の塗装を行い、外壁塗装の完成です。
栄建ハウスではメーカー長期保証などございますので、工事後も安心して頂けます。
以上で今回の全施工が完了となりました。
千葉で外壁塗装、屋根塗装など、住まいの外装工事のことなら、栄建ハウスへお気軽にご相談ください。